fc2ブログ

文化イベントの講師を依頼されました

皆様、朝夕は涼しくなり、秋の気配を感じるようになりました。お元気ですか? 八巻麻里です。
文化イベントの講師を依頼されました。
本当に知りたい事を、その道のプロに聞くというシリーズらしいです。
世の中の情報はいろいろ操作されていることが多くて、最新、そして適切な知識を知って賢くなろうという活動ということでした。
数多くのアンティークショップから選んでいただいたことを光栄に思い、ご協力させていただくことにいたしました。
話す内容は、いろいろ考えたのですが、いま、貴金属をとりまく状況が大きく変化しているので、その最前線をお話ししようと思います。
10月28日、午前と午後の2回、場所は駅前店の2階サロンです。ぜひ、いらしてください。
詳しくは http://www.qol-777.com/new-2014年10月のイベント/

マリーズ

スポンサーサイト



少し足を延ばしてバルセロナ



皆様、季節の変わり目で体調を崩しておられませんか?八巻麻里です。
夫も私もずっと休みなしで働いていましたのでパリでの仕入れを終えて、つかぬ間の休日を楽しみにバルセロナに行って参りました。
まず、驚いたのはサクラダファミリア。予想していたより教会が現代的でした。
現状に賛否両論があるのもうなずけます。



骨董と高級日本料理に酔いしれました

DSC02390 (800x600)

こんにちは、八巻麻里です。皆様、お元気ですか?
先日、京都で行われた「日本文化を垣間見る」(QOL文化総合研究所主催)というイベントに参加してまいりました。
会場は祇園の「板前割烹 千花」というミシュランガイド3つ星の日本料理店です。
普段ではありえないような器とお料理がわずか8人に供されました。
テーマは「合わせ」です。お料理と器、素材と素材、いろいろな合わせをご主人の永田雄基さんから学びました。
先付から〆のジュースまで、まるで小さな小宇宙が広がったような素晴らしさ。
両隣の出席者の方も、感嘆しきり。
仕事柄、100年以上の時を経た器の数々は、どれも興味深く、あっという間に時が過ぎてゆきました。
やはり、古いもの、アンティークは職人の技が光りますね。
プロフィール

marys

Author:marys
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR