fc2ブログ

ガレ エナメルゴブレット

皆さん、こんにちわ。八巻麻里です。
フランスの有名なガラス作家エミール・ガレをご存じですか?
彼は学者として、芸術家として、そして詩人として自然を研究することで、装飾芸術の刷新を成し遂げた人物です。
彼の作品は、ガラスだけに留まらず家具や陶器などの作品もあります。
かの有名な北沢美術館にも彼の作品の数々が展示されていますよ。是非ご覧になって下さいね。

かわいい桜模様のこのグラスで、昔の貴族たちは、ジュース?お水?それともやはりフランス人と言えばワインを飲んでいたのでしょうか?
このグラス(ゴブレット)を眺めていると、ふと20年前のパリでの買い付けを思い出しました。

今まさに商談が成立したのか、あんな高い!ガレのグラスで、それを購入したお客さまに、店主はワインを注ぎ、楽しく陽気にワインを飲んでいる光景が、とても衝撃的で今でもはっきりと記憶に残っていますよ。
高価な物でも、使ってこそ物の良さがわかるものだな~とそのフランス人の業者に教えられたように思います!

皆さんも大切にしすぎて眠っている物がありませんか?
洋服、靴、バッグ、宝石、なんでもどんどん使ってみてくださいね!
きっと、もっとその良さが分かるはずですから。

DSC09591.jpg


スポンサーサイト



裕福コンビ

皆さん、こんにちは。八巻麻里です。我が家のもう一匹の家族を紹介します。裕ちゃん、マルチーズ、9歳です。性格はやんちゃ。いつも仕事から疲れて戻ってきた私に駆け寄ってきてくれます。本当に癒されます。写真はお正月に羽織はかまを着させて撮影したもの。じっとしていなくて、やっと撮れた1枚です。妙に似合っているので、思わず笑ってしまいました。以前に紹介した福ちゃんと合わせて「裕福コンビ」と呼んでるんですよ。
裕くん我が家に来たのが9年前の春。以前飼っていたマルチーズが、15歳でこの世を去ってちょうど4か月目のある日の出来事。まだ肌寒い春先の早朝、友達が近所の駐車場で、なんと!子犬のマルチーズが車の下で蹲ってるのを発見。すぐさま駆け寄り保護したそうです。まだ生まれて間もない4か月ほどの子犬を捨てるなんて本当に信じられませんよね。
私は丁度その時、ペットレスと言うものに初めて悩まされていました。そして友達に「きっとこの子は、生まれ変わってあなたの為に、この世に現れたのよ!」と告げられました。いくら親友にそう言われても、新たにまた動物を飼うことは、簡単に決断できないものですよね。それから約1週間後、確か春のまだ肌寒いある雨の日でした。友達は、まっさらなピンクの花柄のタオルにくるまれた裕くんを抱き、「ピンポン・・・」と我が家のブザーが鳴ると「お願い!この子をもらって!これ以上私が飼うと手放せなくなるから・・・」と言って私に手渡されたのです。
今でもこのまっさらなピンクのタオルは、大事に持っていますよ。友達の愛情は捨てられませんからね。
皆さん友達は、大切にしてくださいね!裕くんと私の世にも不思議なお話でした。

DSC09533.jpg




ギロッシュエナメル

皆さん、こんにちは。八巻麻里です。今日は、とてもかわいいギロッシュエナメルのペンダントトップを紹介します。
1910年ごろロシアのもので、ローズカットのダイヤモンドが施されています。ギロッシュエナメルの特徴は菊の花のように放射状にラインが広がることです。角度によってラインが動いているように見えてとても美しいです。

ピンク色がとても可愛いでしょう?こんな小ぶりのものは、最近仕入れられなくなってきています。
たびたび海外に仕入れにいっていても、20年前までは、良く見かけた商品も今では全くマーケットに出ないアイテムもあり、このギロッシュエナメルも見かけない一品と思いますよ。皆さん昔買われたアンティークは、大切にしてくださいね!


DSC09541.jpg


阪急うめだ本店にて出店

皆さん、こんにちは。八巻麻里です。マリーズは年明けの8日から阪急うめだ本店9階で開催された「新春の創作工房おしゃれフェア」に出店いたしました。古くからのお客様に加え、新しいお客様にも来ていただき、嬉しく思いました。百貨店での催しは、このような新しい出会いをいただくのでありがたいですね。
次回は、三田阪急で3月19日(水)~25日(火)に行われるフェアに出店しますので、是非いらしてくださいね。

梅田阪急


本年もよろしくお願いします

皆さん、こんにちは。八巻麻里です。しばらく更新せず申し訳ございませんでした。今年からは積極的に更新いたします。
健やかな新年を迎えられたことと思います。
ご存じとは思いますが、阪急服部駅は服部天神駅に名前が変わりました。私たちの生活に根付く服部天神は足の神様として有名です。
マリーズでは毎年、お正月に必ず購入するアイテムがあります。それがコレです。服部天満宮境内鎮座の「豊中えびす神社」の福鈴付きお守り。竹筒の上にミニ熊手が乗り、そこにふくよかに笑う恵比須さんがいます。ナント!「豊中えびす壱億円金運券」つき。ここしかなく、全国からこれを買うために訪れる人もいるほど。吉方向に逆さに貼っておくと、お金が入ってくると言われています。笹を購入すればもらえますよ。
今年が皆様にとって素晴らしい年になりますように!

DSC09588.jpg


プロフィール

marys

Author:marys
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR